6月29日30日活動報告
29日は6年生吹田市長旗1回戦 山手スカイホークさんとの対戦
さらにこの日は5年生はダブルヘッダー 吹田西部3回戦 此花バッファローズさんとの
対戦でした。
4年生以下は東佐井寺小学校にて練習試合 千二クラブさんとの対戦
なかなか忙しい1日でした
朝一の6年生の試合はなんか始まる前から嫌な予感はしていました。
このチームは低学年のころからなかなかスイッチの入りが遅く
仲がいいのはいいことですがだらだら話 準備にほんとに時間のかかる
感じがなかなか抜けません。
しかも先週の激戦後 一週間あいてなんといいますか学校モードにはいった
感じでしょうか?
大差があいて集中力が切れて気持ちも切れて キャッチャー ゆづる
一人が奮闘 みんなに喝を入れていました。
試合終了後 反省会で説教 負けたことより集中力の欠如がほんとに問題と感じました。
二試合目まで時間があるので東佐井寺小学校で少し練習
昭和風に気合いを入れました。
2試合目はみんな別人のような集中力見事快勝でした。
リードされながらの逆転勝利でした。
守りで重苦しい場面で交代後のセンター シンジとルイの間の嫌な位置に
フライでしたがシンジが好捕 ピンチを救いました。
投げては あっちゃん 完投 ナイスピッチングでした。
この日の相手に大きなダメージを与えた大きなプレーがありました。
サクアキのバンド ほんとに三塁線に絶妙なバンド なかなか教えても簡単にはできない
のにほんと見事なバンドでした。
4年生以下は試合があまり見れなかったのですが、グランドにもどった際に
ケイゴとソウタから ヒット打ったでーとうれしそう報告がありました。
この日5年生は勝利して吹田西部新人戦ベスト8進出!!
翌日30日ベスト4をかけて 新田ファイターズさんとの対戦となりました。
初回 ワンアウトからヒットを打たれてこちらのミスで先制を許し緊張感が走ります。
その裏 同じくワンアウトからチャンスを作りますが無得点
2回裏もチャンスを作りますが無得点とはやく同点に追いつきたい状況でした。
3回裏 ルイからはじまり四球で出塁 あっちゃんのタイムリーなどでなんと
一挙5得点 この試合の打撃での成長を大きく感じたプレーがありました。
このチャンスにレフト前ヒットを打った最近成長著しい サクアキ
相手の守備位置をよく確認して見事な打撃 ほんと素晴らしいヒットでした。
そしてこのチャンスで 野球は6割以上 気持ちでプレーすると反省会で
話しましたが、その話を聞いてくれていたのかな? タイムリーを打った ケント
サインも目に入らないMAX集中でした。見事センター前ヒットでした。
守備ではノーアウトランナー1・2塁のピンチにレフト戦へのフライ
このピンチに サクアキがスライディングキャッチ ほんとにビックプレーでした。
さらにこの日は試合前に子供たちと話しました。少しのゆるみが大きなプレーに
つながることがある 絶対に気を抜くなと サードゴロ アウトに捕れると送球が乱れ
あーと思った瞬間 ライトの守備に回っていた シンジ ほんとにナイスカバーでした
南金田グランドであそこでカバーリングできたプレーは初めて見ました。
さらにアウトにはならなかったですが センタ前に抜けそうな打球を ルイが追いつき
逆シングルであと少しでアウトにできそうなビックプレー ナイスプレーでした。
盗塁を刺した ゆづる 前日の超ファインプレーのキャッチャーフライと
守備力は向上しています。
そして控えのメンバーがそれを割って入ってきています。ほんとにレギュラー争いが
激しい それでいてこのチームは仲間意識がつよいなーと感じるシーンがもう一つ
この試合で見られました、5回裏の場面 タイムリーを打った ケント に話をしました。
ケントももちろんレギュラーになりたいと頑張っています。
そのケントに代打で代わってくれと タイムリーを打った活躍した選手に
なかなか言いづらかったのですが ケントが一言 しゃーないな とかわった選手に頑張れーと
応援してくれました。
今の時代 大人の世界でも、なかなか許容していくことは難しい時代ではあります。
けど私は しゃーないなという言葉は好きです。
これも大事な非認知能力と感じます。
さあ これでベスト4 大一番が近づいてきました。
西部の新人戦の決勝進出はおそらくクープスでは32期生が6年生の時以来
みなさん頑張っていきましょう!!
丸雄
追伸
kojimaコーチ 子供たちにアイスありがとうございます
0コメント