11月9日 第二回練習試合体験会

11月9日 第二回練習試合体験会を行いました。

東部連盟の古江台少年野球さんのご協力により、4年生以下の練習試合を行いました。

結果は1勝1敗でした。

クープスの4年生以下は以前にも紹介させていただきましたが人数は少ない状況です。

クープスは部員のほとんどが東佐井寺小学校に在籍してします。

東佐井寺小学校も小学生の人数が年々少なくなってきており、構造的な問題もございます。

なんとか野球の楽しさを子供たちに伝えるべく2回目の練習試合体験を行いました。

クープスの在部生たちも緊張感がある中 たくさんの経験が今回もできました。

3年生がピッチャーで初登板 ナイスピッチングでした。

4年生がショートゴロ セカンドゴロを2つアウトにできました。

4年生初ヒット 初打点がでました。

2年生初盗塁が決まりました。

年長さんはファールでなんどもバットに当てました。

体験に来てくれた子供たち少し緊張している子もいましたが無事に終えることができました。

印象的だったのはいきなりショートを指名した時に緊張しながらニッコリ笑ってくれたこと。

しっかりフルスイングしていたこと、本当にうまい子と 子供たちは勝つぞとやる気をすごく

感じる試合内容でした。

あとこの日の目標である 野球を楽しくやること はできたかなと思っています。

クープスは記録をずーとつけています。この記録はAコーチが歴代記録してくれています。

この試合の記録ももちろん記録されます。

私事ながらもう二十歳になる息子がいます。初ヒットは6年生になった時でした。

遅かったですが、その時は本当にうれしかった事を思い出します。

彼にとっても一生忘れないヒットです。

これが少年野球のよいところだと思っています。

この練習試合の反省会では みんなたくさん褒められましたが反省点もありました。

この反省点は次の練習に必ず活かそうと話をしました。

練習もやる気になってくれたら とても意味のある練習試合になると思います。

この練習試合の経験はとても重要だと考えております。

試合経験こそ、子供たちが成長する中でとても重要な要素だと信じております。

・今日の 成功した初プレー

・飛んでこなくても守ったポジションの経験

・打席での経験

・走った経験

・勝った喜びの経験

・負けたくやしさの経験

・審判がついた緊張感ある中での試合経験はとても貴重な経験です。

本日協力いただきました古江台少年野球の皆様ありがとうございます。

クープス指導者の皆様 お疲れ様でした。

クープス保護者の皆様 宣伝活動 お疲れ様でした。

次回もできます様 子供たちのために 是非ともご協力の程 よろしくお願いいたします。

                                         丸雄

吹田クープス少年野球

大阪府吹田市の軟式少年野球のチームです。 東佐井寺小学校のグランドが練習場となっています。 4歳~小学6年生の部員で練習しています。 部員も募集しています!!

0コメント

  • 1000 / 1000