4年生 リーグ戦 第三戦

昨日、リーグ戦第三戦 佐竹台ストロングアローさんとの対戦でした。

試合に行く前まだアップをしていたときに 前回は負けてしまって

子供たちは前回の反省会で はなしたこと、覚えているのかな と思いながら

試合前のアップの時に聞いてみました。

たくさん話をした中で何が一番印象に残っているのか と思っていました。

子供たちは まず ケンカしない

二つ目に 気持ちが大切だ

この二つ答えが返ってきました。

説明しますと前回は試合整列前に並ぶ順番でもめていました。

いわゆる低学年あるあるなのですが、相手チームは円陣をくみ やる気マックス

こちらは仲間同士でケンカ これでは勝てないという指摘をしました。

子供たちにはせっかくクープスでやるかぎり仲間意識を強めてほしいといつも

思っています、少しはもてたのかな?

その効果もあったのか、初回 キャプテン タイスケ君のタイムリーで先制し

レオ君のバンドで2点をとります。

先発した タイスケ君が投げ切りなんとかぎりぎりで勝利しました。

今日は サードゴロをアウトにできた ハル君 ショートゴロをアウトにできた

レオ君 さらにワイルドピッチで好走塁した レオ君の活躍でなんとか勝利できました。

練習を重ねてきたことが試合でできました。

あと 前回出場させられなかった 2年生のレント君 そしてやっと怪我が治った 1年生の

タクミ君 出場できました。

二人には最終回 必ず出すと伝えていました。たった1イニング 2アウトまではレント

最後の一人は タクミ ふたりでライトに守りなさいと 二人とも緊張したキリっとした

顔に変わりました。

昨日はなんとか無事全員を出し切って勝利できました。 よかった・・

なによりいつも思うのは、こういう時は戻って練習するとみんなほんとにやる気満々で

練習します。

子供たちには冗談でお前ら4点取られたから坂道ダッシュ40回と言ったら

普通 えーーーーっていうと思っていたら 全員 やるやるとなるとこが

このチームのいいところです。楽しく練習できることとても大事だと思っています。

                                 丸雄






吹田クープス少年野球

大阪府吹田市の軟式少年野球のチームです。 東佐井寺小学校のグランドが練習場となっています。 4歳~小学6年生の部員で練習しています。 部員も募集しています!!

0コメント

  • 1000 / 1000