公園は誰のもなんでしょうか?
先日のブログにて公園で野球が全面禁止と思われるような看板が立てかけられました。
野球差別、排除と思われるような禁止看板
ひどいものでした。
吹田の某名監督がいろいろご配慮いただいたおかげでひどい文言はなくなり
緩和されました。
まだまだいろいろ思うことはございますが、前進だと感じております。
解釈に迷う部分もございますが親子でキャッチボールくらいは
許される文言だと思っています。
いまは子供たちが自由に遊べる場所はそうはありません
すぐに苦情は入り何もできないことが多すぎます。
以前 早朝から起きて人が少ないときに遊んでいる子供たちも見かけました。
理由は規制も多く昼間は遊べないからです。
公園は本来子供たちが遊べる為に作られたものではないのでしょうか?
他の市町村ではキャッチボール場などがあるところもございます。
吹田でも必要になってくるのかもしれません
0コメント