10月29・30日11月3日活動報告
2年前 のブログを読み直していました
昨年は4年生のリーグ戦はトーナメントとなりありませんでした。
いまの6年生 たいすけ君 ひろと君が中心に時には楽しく時には苦しく
過ごし成長してきた内容となっています。
30日はリーグ戦第六戦 千里丘レッズさん 惨敗
3日第七戦は藤白台さん 惜しくも敗戦
現在のクープスちびっこチームはまだ3年生以下です
そのころと比べると1年はやくチームを作っています。
一歩一歩前に進んできています。
この第七戦はキラリとひかるプレーが出てきました。
まずはみーちゃん のバンドのシーンでした
うまく転がり瞬足をいかして出塁
なんども練習してきました。
さらに下位打線が作ったチャンスをキャプテン たくみ君のタイムリー
ナイスバッティングでした、さらにそれをつないだルイ君 四球を
しっかり選べるようになってきた。
さらにゆづる君 ほんとうにアウトコースのボールに飛びつくように
くらいつきライトへタイムリー
さらに絶好調のこうり君2安打と成長を感じるバッティングでした。
3年生バッテリーも今日は私と勉強
4年生をどうおさえるか
三盗をふせぐがテーマでした。
ひとつアウトにとれてグンと成長を感じた場面でした。
さあ のこりはあと3戦 一歩一歩進んでいきましょう!!
丸雄
PS 2020年11月9日のブログこのときも苦しかったなー
東部リーグ戦第七戦
昨日リーグ戦 第七戦 が行われました。
10月4日に第一戦から約1か月が過ぎリーグ戦も残りあと4戦となりました。
最初はなかなかアウトにとれない
ポジションも決まらない中
みんな必死の中 時には怒られ 喜び 泣き くやしがりながらこの1か月間が過ぎました。
この日の会場は古江台中学校 まず ついたら あいさつ △ 荷物ならべる うーん↘
試合中 ヘルメットや道具ならべる うーん✖ 元気よく試合 うーん↘
ポジションまでは全力疾走 ほぼ〇 一塁までは全力 ほぼ〇
こんなとこでしょうか?
いろいろ問題はありますが少しずつですが前に進んでいます。
昨日の試合はなんとかぎりぎり勝利はしました。
内容はうーん ↘でしたが・・・
課題は サインを間違えた?こと
積極走塁ができなかったこと
あと練習でしたことをだせなかったことが残念でした。
学校に戻り 反省会 4年生は意識がありました。
円になって話を聞く うーん〇
まだ1・2年生ができなくて当たり前 それを教えてあげることが大事なことです。
東佐井寺小学校に戻ったら新しい仲間が来ていました。
野球のこと みんなよりよくわかっている 頼もしい
しかしみんなも必死で練習 この数か月で野球のことわかってきた。
一生懸命たのしく練習◎
実践で覚え練習で覚え 新しい仲間と一緒に残り3戦 がんばっていこう!!
0コメント