吹田クープス活動報告
1月28日 残念ながらお別れ大会2回戦の予定でしたが雪で中止になりました。
個人的にはこういう日はなるべく仕事を休むのがもったいないので慌てて出勤
駅までアイスバーンの道を通勤しました。
さすがに寒いなーと極寒ではありましたが
今年の卒部生にはもうあまり時間ないので急遽 なんとか佐井寺クラブさんにお願いし
練習試合ができました。(急なお願いに佐井寺クラブさんありがとうございます)
問題は東佐井寺小学校のグランド状況でした。
状態はよくなかったですが皆さんの協力によりなんとか試合ができました。
コーチ陣 保護者の皆様ありがとうございました。
1打席1イニングと中学にいくとなかなか試合出場の機会がもらえなかったり
します、特に中学1年生の時は上級生もいて中々厳しいこともあるかと思います。
このクープスに在籍している間 すこしでも経験してほしく
最後まで成長をといつも感じます。
1月29日は私は午前中は青少年対策委員会主催のイベントお手伝いをしました。
グランド状況が非常にわるい中でしたが80名ほどいろんな遊びを東佐井寺小学校の
子供たちが来てくれました。
主にティーボールをしましたが・・・よくニュースでも見かけますが子供の体力低下
の話を耳にしますが普段運動している子供とそうではない子供たちの体力の差を
かなり感じた一日でした。
午後から5年生の練習試合
岸辺つくしさんと2試合行われました。
5年生ももうあまり時間がない状況なので試合経験をして課題もまだまだあるかとは
思いますがしっかり経験しました。
もう6年生との一緒に練習するのもカウントダウン クープスのいいところ
はそのまま引き継いで さあ1年いい経験ができるようにがんばりましょう!!
6年生とちびっこ軍団は一緒に練習
スピードガンでみんなの成長確認 6年生はさすがにボールもはやくなっています。
ちびっこ軍団は興味深々にみんなスピードガンを見て77キロ 86キロとおおきな声で
みんなでたのしく観察 全員測りました。
6年生と一緒にノックこのめちゃくちゃ寒い中 元気いっぱいでした。
丸雄
追伸
やっぱり子供たちの運動は大切です この寒さで長袖シャツ1枚の子も ほんと体力の差感じます 少年野球おすすめです
0コメント