7月2日東部連盟旗準決勝

世の中なかなかうまくいかないことが人生は多い 偉い人の格言であるのかどうか

それは私も知りませんが 

昨日行われた準決勝はあと一歩でした。

子供たちの 人目を気にせず泣いた顔 膝から落ちてくやし泣きした顔 みんなのがっくりした表情

残念ながら準決勝はサヨナラ負けでした。

あと一歩が届かなかった・・・

私の好きな歌で 高橋優さんの虹という有名な曲があります

そうです 甲子園のテーマソングになった曲です

そこの歌詞に

前へ 前へ 数cmずつでいいから

耐えて 前へ 立ち上がることの意味を知るために

人は転んだり涙したりするんだろ

それくらいが上等だろう また立ち上がろう

という部分 とても好きです。

みんな今ある力を精一杯だしたと思う 足りない部分もたくさんある

しかし君たちには未来がある 一つでも練習してできる部分を一つでも増やして

また次に挑もう

よく暑い中頑張った 東部連盟旗三位 おめでとう!!

私は一足はやく東佐井寺小学校へ戻りました。

暑くなってきているので熱中症にも気をつけないとと思っていました

グランドに水撒きして

だいだいそうなるとちびっこ軍団は寄ってきます。

みんなビショビショになって しかしこのビショビショは体温を下げて

熱中症対策には効果的です

(速乾性のあるコンプリートシャツなら持続的に体を冷やします。)

まずはバッティング練習 マシンを使って速い球をみんなで打ちました

先日の大会でとても速いピッチャーからたくさん三振を奪われたので

みんなにファールでいいからくらいつけと

かなりみんながんばってくらいついていたなー

そのあとはポジションノック なかなかたくさん課題がありますが

少しずつカバーリングやいろんなことがひとつひとつできるようになってきました。

次のちびっこ軍団の目標は秋のリーグ戦 はやければ9月には始まります。

ちびっこたちには残り2か月しかありません。

ちびっこ軍団にはのこり2か月であの速い球 撃つぞと発破をかけました。

6年生は別の場所で練習して東佐井寺小学校に戻ってきました。

ランナー役をしてくれました。

みんなにも笑顔がもどって一緒に練習

さあーまた一から練習 まだチャンスはたくさん残っている

前向いて練習していこー ちびっこ軍団と同じようにこの2か月でパワーアップだーーー

                        丸雄

追伸

6年生一生懸命やりました。応援にきてくれた方々この場をかりまして応援ありがとうございます。

私は熱中症対策係りとしてベンチにはいりました。

この係は声だしてはいけないので小さな声で応援しました。

吹田クープス少年野球

大阪府吹田市の軟式少年野球のチームです。 東佐井寺小学校のグランドが練習場となっています。 4歳~小学6年生の部員で練習しています。 部員も募集しています!!

0コメント

  • 1000 / 1000