第105回全国高校野球大阪大会

わたしがとっている新聞では本日 大阪夏の高校野球の登録メンバー

が発表されました。

クープスは36期生がひとりもいません

本来なら36期生の高校最後の夏ということでした。

新聞ですべて確認したわけではありませんが私が確認できたうえでは

37期生 コニタンが見事2年生ながら背番号6番でした。

ほかにも37期生 キャプテン石井君が遠い強豪校で2年生ながら

背番号をもらったとききました。

さらに1年生ですが38期生 うっしー が背番号をゲット

それを確認することができました。

昨今はこの背番号登録で様々な意見があります。

コロナ化で予選のみだった時にベンチ登録 毎試合変更されたときが

ありました。私は個人的にはそちらの方に賛成です。


それは一緒に必死にがんばってきた仲間をどうしても登録から

外さないといけない場合が当然あります。

ベンチ入りできるのは予選は20人 甲子園では18人

これって本当にいるのかとさえ私は感じます。


これは強豪校でも人数の少ない公立高校でもどこもたくさんの指導者が

いるわけではありません。

いち監督・指導者が本当にその子供たちのことをわかっているわけではないと

思います。

過去 甲子園大会で強豪校のチームがこの子はBチームからめずらしく上がってきた

と放送されたのを見ました。

偶然 たまたまBチームの試合にAチームの監督がみていてそこでものすごい

ホームランを打ちAチームにはいったそうです。

つまりそんなもんだということです。

たくさんの部員がいて練習がありAチーム Bチームすべての練習をみれるわけはないの

でしょう。


試合期間中にけがをしたり それこそ体調を崩したり 最後にのびてくる子供たちも

いるでしょう、野球をした子供たちができるだけ野球やって よかったと

思えることがのちのち野球人口が増えることにつながるのではないでしょうか?

毎試合登録変更が可能になればチームにも一体感がでて最後までやりきることが

少しでもできるのではないのだろうか?

せめて予選だけでもしてくれたらと思っております。

ほとんどの子供たちは予選で負けてしまうのですから


クープス卒部生もこの大会しっかり悔いなくやりきってほしいです。

甲子園にでたらもちろん応援にいきます。

                               丸雄

追伸

morita君 ケイゴ ごめん あとで見つけました




吹田クープス少年野球

大阪府吹田市の軟式少年野球のチームです。 東佐井寺小学校のグランドが練習場となっています。 4歳~小学6年生の部員で練習しています。 部員も募集しています!!

0コメント

  • 1000 / 1000