7月21日22日活動報告
7月22日は6年生は東佐井寺小学校で藤白台さんと練習試合 4年生は北山田小学校で
山田スパークスさんと練習試合を行いました。
4年生は先日の吹田市長旗で1回戦負け でした。
負けたことが問題というよりは東佐井寺小学校以外の場所で試合経験が少なく
緊張のため力が発揮できないのかなと感じておりました。
いつもと違う場所で遠征も必要と思い3・4年生は自転車で移動しました。
みんないつもと違うと思っているのかよくわかりませんでしたが道中はほぼ遠足でした。
花歌まじりにテンション高く いつもの高野台グランドを超えて無事到着できました。
しかし試合結果は敗戦
しかし いいプレーもありました、初四番のあっちゃん ライト方向にいい当たり
打点をしっかり稼ぐことができました。
あと守備ではルイ ショートにしてみました。スローイングがかなり安定してきました
あとはシンジのグラブさばき強烈なショーバンを捕球アウトにとりました。
翌日は東佐井寺小学校で新田ファイターズさんと練習試合 連戦となりました。
この連戦も4年生にとっては初でした。
先発は前日打点を稼いだあっちゃん 3イニングをナイスピッチングでした
安定したコントロールが見事でした。
さらにこの二日間マスクをかぶった ゆづる 本当にパスボールをふぜぐため身体でしっかり
止めていました。
さらにハルキ セカンドゴロを軽快にさばき とてもいいものを見ました。
あとはこの日もルイ ショートゴロ2つ 待ってとってしまったけど強肩でしっかりアウトに
さらにバッティングでも最近成長が見られこの日は2番に抜擢
あえて送りバンドさせてみましたがしっかり一発で 見事でした。
あとは ケント
今日はグランドが暑く 木陰になる三塁側 熱中症対策のため両チーム三塁側
と変則ベンチで試合を行いました。
そこで気がつきました、たまたま三塁コーチャーの後ろがベンチとなり
3塁にランナーが進み 目の前 第二リードがあまくもっとしっかりスタートして出るー
となんども伝えていました、私のゴーというスタートの声
なかなかランナーはうまくスタートが切れないなーと思っていました、そ
こでランナーコーチのケントがゴーという掛け声
スタートのタイミングは完璧でした、
ケントはスタートのタイミングはもうわかっていると
感じました、
試合中もなんどもピンチになってベンチから さーこいと大きなかけ声
実は昨日も聞こえてました、
味方が点を取られて誰も声も出なくなって
ひとりベンチから大きな声で さーこいと 大きな声がチームを元気づけていくのが
とても伝わりました。
このかけ声 賛否はありますが
私は子供たちにはその声でいいから大きな声出してみようと伝えます。
子供によってはどう声をかけたらいいのか?
声がなかなか出せない子もいます、
だから低学年の時こそ 出すべきだと思っています。
ケントの声に押され ヨシッ 代打ケント あー三振だ と思ったらキャッチャーが後逸
必死に走り振り逃げで一塁セーフ !!
さらにサインわかるかなー?とランエンドヒットと難しいサインを出しました
わかるかなーと ちゃんと理解できていました。
フライになってしまってダブルプレーになったけど
ここ一番でちゃんと走れるとわかりました。
ケント あとはボールを怖がらずにプレーすることだけ ケントならできる頑張れー
先週といい4年生の強いチームと試合を消化
強いチームから学ぶことが多いはず 子供たちには早速 第二リードの大切さを反省会で
伝えました。
強いチームは第二リードをとって全員が次の塁を奪おうと必死にちゃんとリードする
そこが違うんだよと 少しみんなも意識が高まったと感じました。
さあこの反省いかして今週はしっかり練習していきましょう!!
丸雄
0コメント